投資・節税

株式投資

【全貌公開!!】弱医の投資ポートフォリオ

おっす、おら弱医。近頃、遅ればせながらTwitterを始めてみた。妄想を現実に変えるべく、フォロワー5万人目指して、本気で取り組んでいる。そこの暇人、ぜひとも、フォローしてくれ。 本日は、弱医のポートフォリオを紹介する。 ポートフィリオとは...
株式投資

【超絶シンプル解説】ETFとは?

ちゃっす。弱医です。ついに、ファイザーよりFDAの認可がおりたコロナのワクチンが臨床導入された! 今年はサンタよりもワクチンがクリスマスにふさわしい。 さて今日は、なんとなくETFについて語ってみようと思う。 しかし、ごちゃごちゃと説明書き...
株式投資

【取引報告】~米国ヘルスケア関連銘柄~インスパイア メディカル システムズ

おっす、おら弱医。 最近は忙しくなり、更新が途絶えていたが、年末に向けて再始動を始めた。 このサイトの方向性を定める上で、ここからは、より株式投資の情報に力を入れて発信していこうと考えている。 弱医ははっきり言って、ヘルスケア関連銘柄が得意...
株式投資

【攻めの投資戦略】損切りを躊躇する奴に勝機なし!

攻めの投資戦略について、語ろうと思う。その前に、株式投資における資金の考え方について簡単に言及したいと思う。 攻めの投資資金 タイミングが来たときに、ガツンと投資できるだけの余剰資金。株式投資の世界では、ここは絶対に勝てるというタイミングが...
株式投資

弱医が考える【攻めの株式投資】バーゲンセールを見逃すな!!

株の基本原理 株式投資の基本原理。それは、「割安の時に買って、値上がりしたら売る」というシンプルなもの。つまり、安くなる時を待って買うのが最も理にかなっている。つまり、普段の買い物と同じでバーゲンセールを見逃してはならないということである。...
株式投資

コロナ時代を生きる!医師がすすめる今から手堅く始める【守りの株式投資】

この未曾有の時代。 情報弱者は食われる。医師としてそれは例外ではない。 資産を上手く運用し、将来に備えることは誰にとっても必要不可欠である。 今回は、資産形成の株式投資の知識として、弱医の実践する守りの株式投資術からお伝えしよう。 それは、...
不動産投資

弱医の考える不動産投資のタイミングと条件

弱医なら、不動産は買え!! しかし、どの不動産でも良いという訳ではない。 不動産セミナーか何かで、節税という言葉に踊らされ、いくつも区分マンションを所有してしまうというカモになるのは避けたい。 医者が不動産投資を始めるべきタイミング、そして...
節税対策

勤務医なら絶対に使いこなすべき「給与所得控除」【2020年版】

個人事業主は経費を使えるがサラリーマンは経費を使えない。そう思っている人が多いのではないだろうか、しかし、実は勤務医でも最大195万円分の経費を使えるというのをご存知だろうか? 教科書や勉強に必要なものは経費計上が可能 平成30年度税制改正...
不動産投資

なぜ、医者は不動産投資会社のカモにされるのか?

どうも、弱小二流医師です。 弱小二流医師が勝ち組になるのには、どうしても必要なツール。それは、不動産投資だ。 医師という肩書きの力で資産を超える額の融資を引き出し、レバレッジを利かしてもうけを得る。 信用を金に換え、金に金を稼がせる究極の術...
スポンサーリンク